六弦と四人組の部屋〜ビートルズ奏法研究所

ビートルズ(The Beatles)の楽曲における、ギターでの奏法解析やコード進行の分析など。コピーバンドや、コード進行の勉強に役立ちます。

Please Please Me

Twist And Shout

初期ビートルズのシャウトナンバー代表曲。アイズレーのバージョンよりもビートルズのバージョンが有名になってしまいました。アルバムを象徴する一曲ですね。

コード進行

D G A D G A

進行はわずかこれだけ。「ア〜ア〜」とコーラスが重なっていく部分はすべてA。

イントロ

ライブではよく端折られている不憫なイントロ。Aメロに入ってもずっと弾いてるので、ある意味リフ的なフレーズです。

イントロ

イントロ

ポイントはGとAがパワーコードであること。オクターブの上の音(Gの時は4弦5f、Aの時は4弦7f)を入れてもいいです。メインはこれだけですが、右チャンネルからは普通のオープンコードのストロークらしきものが聞こえますので、それが合わさってパワフルさとカラフルさを兼ね備えたリフになっている印象。

バンドでやる際にはこれを弾きながら歌うことになるので、染みこむまで弾いておかないと歌につられます。

間奏

間奏

間奏

このフレーズを二人でユニゾンしているようです。そんなに難しくないですが、ライブの際には勢い余って不必要な弦を弾かないように注意。ミュートを掛けておけるとベストです。

このフレーズの後の「ア〜ア〜」のところには、よく聴くとA6の音が混じっています。1弦2fが鳴っているところがそう。エンディングの同じ箇所には出てこないので、単なるミスでしょう。

A6がたまに混ざる

A6がたまに混ざる

エンディング

エンディング

エンディング

このフレーズをユニゾンで。最後のコードはD7(9)かD69か微妙なところ。いくら聴いても7thの音が聞こえないのでD69にしてます。ここは意見が分かれそうなところですな。

まとめ

改めてよく聴くとリンゴのドラムが良い働きをしてます。パワフルなフィルとか最後のエンディングにおけるフレーズなんか、これぞロックの原型って感じがします。メンバーに入れられてさっそくのこの仕事。やはりビートルズの音楽にはリンゴのドラムが合っていたということでしょう。

語り尽くされた感がありますが、やはりジョンのボーカルは凄いというほかなく、この曲の魅力はここにあるといっても過言じゃないでしょう。

-Please Please Me